Tokyo University of Agriculture and Technology
- Research Portal Website

HOME ニュース イベント「東京農工大学 共同研究シーズ説明会2017~化学・物理系~」(2017年12月7日)

「東京農工大学 共同研究シーズ説明会2017」~化学・物理系~を開催いたします

2017年11月14日

 企業のイノベーションニーズと東京農工大学の研究シーズのマッチングを目的として、

「東京農工大学 共同研究シーズ説明会」を開催します。最先端の研究シーズを学内の研究者が説明します。

技術連携や共同研究の機会としてご活用いただければ幸いです。

 開 催 日 時  2017年12月7日(木曜日) 13時30分~17時30分 
 場      所

東京農工大学 科学博物館(小金井キャンパス)

〒184-8588 東京都小金井市中町2-24-16

参  加  費  無 料
事前参加登録  共同研究シーズ説明会事前申込フォーム  ← 事前参加登録の締め切りは終了しました

 

 

 

 

 

※当日参加も受け付けますが、事前参加登録 をお願いします。

※シーズ説明会のリーフレット(pdf)は、こらら からダウンロードできます。

※発表者、発表題目は変更することがあります。

※会場に個別相談ブースを用意しております。

※ポスター発表は奇数番号が16:00~16:45、偶数番号が16:45~17:30の二部入替制になっています。


【Program】

13:30 開会挨拶 荻原 勲 (理事[学術・研究担当]・副学長)

13:35   口頭発表10件 (各12分、ご質問はポスター会場で発表者にお尋ねください)

     A03 前田和之 無機有機ハイブリッドナノシートを基にしたナノ空間構造設計
     A11 下村武史 熱を電気に変換する嵩高い導電性高分子の構造体
     A18 嘉治寿彦 真空蒸着中の液体導入による薄膜結晶化と太陽電池応用
     B05 山崎 孝 フッ素の導入による効果的な物性変化
     B07 米澤宣行・岡本昭子 結晶中のらせん配置を制御する分子構造要因解明とその分子設計実証
                                   :芳香環集積分子の設計と空間構造解析

     C07 大橋 秀伯 グラフト手法を用いた材料表面の機能化/酵素リサイクル技術
     C08 稲澤 晋 反応プロセスを用いた多様なシリコンナノ・マイクロ材料の合成と制御
     C11 前橋兼三 グラフェンデバイスを用いた高感度センサへの応用
     C13 生嶋健司 超音波で電気・磁気特性を可視化する ~ヒトからインフラまで~
     C14 宮地悟代 ナノサイズの周期構造を形成できるレーザー加工技術

16:00   ポスター発表  (シーズ42件、二部入替制)
    個別相談ブースあり
 

先進マテリアル
A01 村上 尚 ワイドバンドギャップ半導体薄膜成長技術の開発
A02 熊谷 義直 ワイドバンドギャップ半導体としての酸化インジウム結晶の可能性
A03 前田 和之 無機有機ハイブリッドナノシートを基にしたナノ空間構造設計
A04 臼井 博明 フォーム状電解質を用いた新規めっき技術
A05 尾崎 弘行 物理吸着系単分子層を利用するナノケーブルの創成
A06 渡辺 敏行 新規炭素系材料を用いた白金代替酸素還元触媒
A07 富永 洋一 Li イオン伝導性に優れる高分子電解質の開発
A08 中野 幸司 新規キラルスピロπ共役化合物の合成と機能
A09 齋藤 守弘 次世代蓄電デバイス材料の共同開発と評価支援
A10 帯刀 陽子 有機導電・磁性材料の開発
A11 下村 武史 熱を電気に変換する嵩高い導電性高分子の構造体
A12 齋藤 拓 ブレンドによる高分子の高性能化
A13 荻野 賢司 特殊構造高分子の合成と機能材料への展開
A14 村上 義彦 ハイブリッド型バイオマテリアルの創製と医療応用
A15 尾池 秀章 環状および分岐状高分子の合成と機能
A16 徳山 英昭 機能性高分子ゲルの開発と反応・分離プロセスの構築
A17 山本 明保 強力磁場を自在にあやつる高温超伝導新材料
A18 嘉治 寿彦 真空蒸着中の液体導入による薄膜結晶化と太陽電池応用
A19 香取 浩子 磁性体の保磁力を増強する新たな手法の開拓
創薬・分子科学
B01 大栗 博毅 骨格多様化合成による次世代創薬シーズ創製
B02 森 啓二 スタックドアレーン型有機触媒による医薬品分子合成の効率化
B03 平野 雅文 ヘテロ5員環のC3位選択的置換基導入法による生理活性リード化合物の直截的合成
B04 齊藤 亜紀夫 新規ヨウ素系触媒の開発と複素環合成法への応用
B05 山崎 孝 フッ素の導入による効果的な物性変化
B06 村岡 貴博 タンパク質安定化剤の開発
B07 米澤 宣行
岡本 昭子
結晶中のらせん配置を制御する分子構造要因解明とその
分子設計実証:芳香環集積分子の設計と空間構造解析
次世代計測・プロセス
C01 神谷 秀博 微粒子、ナノ粒子の気中、液中付着・凝集挙動の制御とその応用
C02 滝山 博志 微結晶粒子群の連続フロー製造技術の開発と医薬品製造への展開
C03 山下 善之 スマート生産プロセスのためのIoT活用と運転・制御・保守システムへの展開
C04 細見 正明 高圧ジェットを用いた汚泥減量化プロセス
C05 寺田 昭彦 N2O を還元固定する微生物の探索
C06 桜井 誠 構造体触媒のマイクロリアクターへの応用
C07 大橋 秀伯 グラフト手法を用いた材料表面の機能化/酵素リサイク
ル技術
C08 稲澤 晋 反応プロセスを用いた多様なシリコンナノ・マイクロ材
料の合成と制御
C09 銭 衛華 新規二機能水素化触媒の創出および植物油からバイオ
ジェット燃料・マテリアルの製造への応用
C10 箕田 弘喜 電子顕微鏡による新しい計測技術の開発
C11 前橋 兼三 グラフェンデバイスを用いた高感度センサへの応用
C12 畠山 温 気体原子の表面過程:精密原子計測での応用
C13 生嶋 健司 超音波で電気・磁気特性を可視化する
~ヒトからインフラまで~
C14 宮地 悟代 ナノサイズの周期構造を形成できるレーザー加工技術
C15 村山 能宏 光と磁場による微粒子の並進、回転操作
- DNA1 分子操作への応用-
その他
D01 跡見 順子
清水 美穂
身心一体科学を基盤とするイノベーティブ産官学・市民ヘルスエコシステムの醸成

は口頭発表を実施するシーズです。

 

17:30   終了

【お問い合わせ】
東京農工大学 研究推進部研究支援課
E-mail : tkagiten[at]cc.tuat.ac.jp([at]を@に変換してください)