前倒し使用(基金)
前倒し支払請求について
所定の手続きを行うことで、次年度の研究費を前倒して使用することができます。
※研究分担者の分担金を前倒しする場合は、本学で手続きを行うことになります。
提出期限(学内締切)
・1回目提出期限:令和3(2021)年 8月23日(月)12時 期限厳守
・2回目提出期限:令和3(2021)年11月10日(水)12時 期限厳守
※令和3(2021)年8月23日(月)12時以降の提出分については、2回目分の提出として取り扱います。
※1回目、2回目ともに、計2回申請することも可能です。
提出書類の作成及び提出方法
・提出書類の作成に当たっては、下記表中の「記入例・作成上の注意」をご確認ください。
・分担金配分に変更がある場合は、下記在籍地区の学内事務担当者まで、「分担金配分申出書(Excel様式:47KB)」を、電子メール(ファイル添付)にて、ご提出ください。件名は「R3分担金配分申出書〇〇〇〇(氏名)」としてください。
【基金】
・手続き等の詳細については、次の日本学術振興会ウェブサイトをご確認ください。
〇令和3年度科学研究費助成事業(基金分)の前倒し支払請求について
研究種目 | ・基盤研究(C) ・挑戦的研究(開拓・萌芽) ・若手研究(B) ・若手研究 ・研究活動スタート支援 |
国際共同研究強化(B) |
---|---|---|
提出書類 | 前倒し支払請求書(様式F-3-1) | 変更交付申請書兼前倒し支払請求書 (様式F-3-2) |
提出方法 |
科研費電子申請システムにてデータを |
科研費電子申請システムにてデータを 作成後、[確認完了・送信]をクリック |
参考 | ・様式F-3-1 記入例・作成上の注意(PDF形式:306KB) ・システムの操作方法「研究者向け操作手引(学術研究助成基金助成金)」(P255~) |
・様式F-3-2 記入例・作成上の注意(PDF形式:413KB) ・システムの操作方法「研究者向け操作手引(学術研究助成基金助成金)」(P289~) |
問い合わせは在籍地区の学内事務担当者窓口まで
・府 中地区:研究業務係 内線(5894) hkenkyo[at]cc.tuat.ac.jp 地図(25.本部管理棟1階)
・小金井地区:産学連携室 内線(7008) kkn-2011[at]cc.tuat.ac.jp 地図(34.管理棟(工学部事務部)2階)