Tokyo University of Agriculture and Technology
- Research Portal Website

HOME 研究支援 科研費について 応募の手続き海外連携研究(旧 国際共同研究強化(B))

学内応募手順

【はじめに】国際共同研究加速基金(海外連携研究)へ応募する手順

 このページでは、令和5(2023)年度科学研究費助成事業「国際共同研究加速基金(海外連携研究)」へ応募する手順を記載しています。

 日本学術振興会の科研費電子申請システム「各種書類のダウンロード」のページに、公募要領、応募書類の様式及びその記入要領並びに当該電子申請システム操作手引等が公表されましたので、必ず、確認の上、応募手続きを取ってください。

 上記公募要領20頁注1)・2)に示す本学が指定する応募手続き等は、次のとおりです。

① 応募書類等の学内提出期限 

  • e-Rad科研費応募資格登録申請期限:令和5年4月7日(金)12時【厳守】
  • 調書等事務確認希望期限:令和5年4月12日(水)12時【厳守】
  • 完成した調書の提出期限:令和5年4月19日(水)12時【厳守】

② 応募資格の確認

 本学で応募する場合は、本学からe-Radに「科研費の応募資格あり」として研究者情報の登録を受け、e-RadのID・パスワードを取得することが必要です。本学での登録がないときは、研究ポータル「科研費の応募資格の確認について(東京農工大学版)」を確認し、登録申請を行ってください。
 なお、次のQ4、Q5に該当するときは、改めて手続きが必要となります。

          Q4: 常勤の教育職員で新たに応募を予定している課題の研究期間が定年退職までの在職期間を越えるとき

          Q5: 名誉教授で新たに応募を予定しているとき

③ researchmapの更新

 研究ポータル「researchmapと科研費の審査について」を参照し、随時、ご自身でresearchmapへの研究者情報の登録・更新を行ってください。

※ 学内応募手順の詳細を、次の1.~4.でご確認ください。

1.令和5(2023)年度公募における主な変更点等を確認する【重要】

  • 令和5(2023)年度公募における主な変更点等(PDF形式:481KB)
  • 科研費の申請に伴う研究リスクマネジメントについて
    令和4(2022)年度の公募から特に下記の点について確認することが強く求められるようになりました。
    ・外国からの資金提供についての報告
    ・外為法に規制される技術や共同研究の相手先に安全保障上の懸念がないかの確認
    ・研究倫理教育の確認
    ・その他当該研究の実施に必要な申請許可(遺伝子組換え、動物実験、人対象研究、ABSなど)

    科研費の申請に伴うリスクマネジメント資料 
    https://youtu.be/8o-f5YS2Kbs

    ※ 本動画は、学内関係者のみの限定公開としておりますので、学内のみでの視聴とし、学外の方にはURLを漏らさないようにしてください。
    ※ 計画調書の記載方法についてのお問い合わせは各地区科研費担当へお願いします。

 

2.研究計画調書の事務確認版を提出する

 学内事務担当者による研究計画調書等の確認を希望する場合は、次の要領で必要書類を提出してください。

提出書類・方法

科研費電子申請システムで作成した研究計画調書及び同意書(Letter of Intent)をダウンロードの上、電子メールで、件名を「R5計画調書〇〇〇〇(氏名)」として、提出してください。

※ 事務確認版の提出の際は、「確認完了・提出」ボタンを押下しないでください。

提出期限

令和5年4月12日(水) 12時【厳守】

提出先 

府 中地区:研究業務係 内線(5894) hkenkyo[at]cc.tuat.ac.jp

小金井地区:産学連携室 内線(7008) kkn-2011[at]cc.tuat.ac.jp

3.研究計画調書の完成版を本提出する

 必要に応じて、事務確認による指摘事項を確認の上、研究計画調書を完成させてください。

提出書類・方法  完成した研究計画調書及び同意書(Letter of Intent)を、科研費電子申請システムで提出してください。

完成版を本提出する際は、科研費電子申請システム「応募情報又は研究計画調書確認」画面の「確認完了・提出」ボタンを、必ず、押下してください。ボタンを押さないと、作成された研究計画調書を、学内事務担当者が、日本学術振興会に提出(システム送信)できません。

提出期限

令和5年4月19日(水) 12時【厳守】

 

問い合わせは在籍地区の学内事務担当者窓口まで

府 中地区:研究業務係 内線(5894) hkenkyo[at]cc.tuat.ac.jp 地図(25.本部管理棟1階)

小金井地区:産学連携室 内線(7008) kkn-2011[at]cc.tuat.ac.jp 地図(34.管理棟(CUBE)(工学部事務部)2階)